12/1(日)
会場 樟葉西小学校
対 東香里 1-0(0-0)
得点 タマ
対 桜丘スマイル 2-3(1-1)
得点 ケイノスケ×2
VS 門真沖
0-5
VS 枚方FC2nd
0-0
VS 高槻群家FC
0-4
VS リーベ
0-1
今回の大会は20分1本の4試合でしたので、いつもと少し違った戦いだったかと思います。8人制の9人で挑み、子供達には大変な部分もあったかと思いますが、やはり走りきる体力も必要な事を感じてくれたかと思います。高いレベルでの試合をした事で、各々課題点が見つけれた良い大会でした。子供達にも伝えさせて頂きましたが、まだ成長過程の途中です。これからの個々での取り組み方、意識しだいで、まだまだ伸びると伝えております。止める蹴る運ぶの基本をこれからの練習で培って欲しいと思います。最後のリーベ戦、とても良い戦いをしてくれました。このナイスゲームを、もっと増やしていければ確実に成長することと思いますよ。これからも、頑張って下さい! 必ず君たちにとって良い経験になります。
最後になりましたが、配車に応援と保護者の皆さま、ありがとうございました。これからも子供達の成長につながるよう、よろしくお願いします。
11/16(土)
会場 中宮北小学校
対 中宮JSC 0-2(0-1)
対 枚方サンクラブ 0-7(0-2)
11月2日、男山レクレーションセンターで開催されたSSCパーティの写真をブログにアップしました。どうぞご覧ください。
9月16日、サプリ村野で開催されたリーベさんとの枚方リーグ戦と交流戦の写真をブログにアップしました。どうぞご覧ください。
9/16 村野サプリ
vs リーベ 0-1 負け
後半の残り僅かという所まで0-0の集中した試合をする事が出来たのですが最後は右サイドを崩されての失点で負けました。
負けはしたけど一点勝負の中でもしかしたらという良いゲームでした。
その後にTMをもう一度しました。
試合開始後にケイノスケとリサコのワンツーで敵を外に出しそのままダイレクトで中央のタケルにパス、タケルがキーパーの頭上を越す綺麗なループで先制!
そこまでは良かったのですが、その後前後半で4失点 しっかりとパスを回してくるリーベに完敗でした。
色々な課題が見えてきました。
またこれから課題を克服していきましょう!
保護者の皆様、配車と応援の方ありがとうございます。
6年前に初めて全日に参加する事になり、赤色のユニフォームを作ってJグリーンでの試合がついこの前の様な気がします。
初全日、初の芝生、初の赤ユニと初づくし。
1回戦からガンバ門真という光栄な対戦。
前日のミーティングで100回に1回勝てるかどうか、その1回を明日やろうぜと話しました。
本当はもっと確率が低いと考えていましたが、なんと1対0で勝ちました。
2回戦はガンバ堺で、0対0からのPK戦勝ちと2013年5月12日、Jグリーンでガンバに2連勝でした。
全国的にJ下部組織の全日予選の結果は注目されていて、J下部組織のチームが優勝して全国大会に順調に出て来るか、どこかがやっつけて優勝するのかが注目されるのですが、1回戦でガンバ門真が負けたという情報が全国的に噂になり、ガンバ門真が1回戦で負けたらしい、SSCってどんなチームや?SSCって強いのか?ガンバ門真に勝つぐらいやし相当強いんやろ、などとインターネット上でSSCが噂になっていました。
凄い事をやってくれた学年で、23人全員が自分の限界まで本当にサッカーを頑張った学年でした。
大学受験もあり、春で引退した子供達も居て、たくさんの子供達が高校サッカーを頑張ってくれていました。
みんな本当によく頑張ったね。
お疲れ様。
9/7 jgreen堺
朝一に帰国だったのでその足でjgreen堺に向かいSSCのOB達の試合を観に行きました。
枚方の公立高校が同時にキックオフ
香里ヶ丘 vs 商大堺 0-2負け
長尾 vs 金光藤蔭 1-1 PK2-3負け
牧野 vs 四條畷 0-1負け
どの試合も高校生活全てをサッカーに注いだ子供達の真剣勝負、観ていて本当に楽しい時間を過ごしました。
香里ヶ丘にはフウタとシンタ
長尾にはコウシとリョウ
牧野はコウダイ
全員が試合に出れませんでしたが、最後までサッカーをやり抜いた子供達なので、サッカーに携わっている私としては心から本当に嬉しい気持ちです。
今年の高校3年生の子供達が初めて小学6年の時に全日に出場し予選敗退はしましたが、このjgreen堺でガンバ大阪門真、ガンバ大阪堺と対等に戦って2試合とも点の取り合いでの引分けの番狂せをして、どこのチームのコーチからも注目を浴びた事を思い出しました!
本当にサッカーを好きになって続けてくれた事、感謝します。
これからに期待しています!
高校2年1年にもサッカーが好きで続けてくれている子供達が沢山います。
本当に楽しみです。
8月25日、樟葉西小学校で開催された第13回治郎杯の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
8/31 村野サプリ
vs SOKA 2-1 勝ち
vs 西長尾 0-4 負け
西長尾戦も後半のラスト5分ぐらいまでは対等に試合が出来ていましたが最後は集中力が切れての大量失点になる試合でした。
まだまだこれからです!
保護者の皆様、忙しい中、配車、準備、応援の方、ありがとうございます。
8/18 村野サプリ
vs スマイル 0-2 負け
vs 東香里 3-1 勝ち
7月27日、洛南浄化センターグラウンドで開催された八幡市本部長杯予選リーグの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
洛南浄化センターグランド
下位トーナメント
vs 物部キッカーズ 4-2 勝
vs 正覚寺FC 1-4 負
真夏日で昨日の雨でグランドからも熱が加わり、めちゃくちゃ暑い中での試合でした。
まぁ今のレベルとしては良く戦えた方だと思います。
子供達には気づきを与えて、自分の意思で1つづつでも上達する努力をする事を願っています。まだまだこれからです。
期待しています。
保護者の皆様、川上コーチ、本日はありがとうございます。
洛南浄化センターグランド
vs 山田荘SC 1-5 負
vs RFC 1-2 負
vs 向日市SSS 3-4負
台風が通る中での試合、1、2試合目は雨がギリギリセーフの状態で出来ましたが、2試合とも夏休みボケのように全くスイッチが入らずの状態で負けました。
3試合目は大雨の中、今までに経験した事の無い、泥んこサッカーをさせてもらいました。負けたもののやっとスイッチが入ったのか集中した良い試合ができたと思います。
公式戦は相手も100%の力を出し切って勝ちに来ます。勝つには100%の力を出し切らない限り絶対に勝てません。
まだまだ子供達が100%の力を出し切っていません。
気持ちを切り替えて、明日のトーナメント戦に挑みたいと思います。
保護者の皆様、雨の中の声援と送迎ありがとうございます。
泥んこになりましたが、明日の試合に間に合うよう洗濯、よろしくお願いします。
川上コーチ、大迫さん、色々と助かりました。ありがとうございます。
8月25日の治郎杯ですが、OBのゲームは10:15が一発目です。
12時前から13時ぐらいまでは、現役部員が食事などをしますので、OBだけが使用します。
昼からもほぼOBだけでグランド全部でのゲームを夕方までやりますので、沢山ゲームは出来ます。
おにぎり、唐揚げ、飲み物、かき氷も用意してますのでよろしくお願いします。
7/22 渚西中学生
楠葉西中 vs 枚方四中 10:50キックオフ
7月14日、東香里小学校で開催されたリーグ戦と交流戦の写真です。どうぞご覧ください。
里奈の件ホームページ載せる
記録調べる
この3月に卒団した、SSC初の女子OBの里奈ちゃんが快挙と言える結果を出しました。
大阪全部の中の、1年女子での800m走で、何と4位という凄い成績を残しました。
枚方市の中で4位でも凄いし、北河内で4位ならもっと凄いのに、大阪府で何と4位です。
今の6年生は5月にライフカップに出場しましたが、北河内の中から、5チームだけしか大阪府中央大会に行けません。
里奈ちゃんの大阪府で4位の凄さが理解出来ますね。
1位と2秒差、2位と1.5秒差、3位とは1秒差でした。
800m走ってこの差だけです。
上の3人は里奈ちゃんより運動能力が上だろうと思います。
でも里奈ちゃんの頑張れる量、頑張れる時間の凄さを佐々木コーチはSSCでの6年間で知っています。
今後必ず大阪トップになる可能性は相当あります。
2位の選手は何と同じ中学です。
この環境も里奈ちゃんに取って最高です。
この2人は今大阪で噂になっていると思います。
大阪2位と4位の居る中学という事でざわざわしてると思います。
今の6年で低学年の頃から入部している子供は、1つ上の里奈ちゃんの低学年から4.5年ぐらいを知ってると思います。
自分より足が早かったですか?
元から体に恵まれて挫折なく軽々運動していましたか?
5年の冬から6年に掛けては、5分間走では常にトップクラスでした。
上の学年にも勝っていたし、同学年では男子よりも凄かったですね。
そうなるための努力を必死でコツコツと長い時間続けたからです。
みんなも里奈ちゃんみたいに頑張れれば凄くなれます。
絶対なれます。
里奈ちゃんがなったやん。
みんな目の前で見てたやろ。
里奈ちゃんは努力を続ける事が出来た上に、強い自信も同時に心の中に持てたから凄い事になっています。
いい見本になってくれています。
里奈ちゃんへ
凄いね。
本当に凄いよ。
今までよく頑張って来ました。
この先の努力や挫折は今まで以上に大変やと思うけど、里奈ちゃんなら絶対大丈夫や。
本当に大阪1位や全国大会などが見えてますね。
プレッシャーに思わないで、自分ために楽しくこれからも頑張って下さい。
これからの更なる飛躍を期待して静かに応援しています。
7月7日、樟葉西小学校で開催された大住スポーツ少年団さんとの交流戦の写真をブログに掲載しました。おまけで、隣でやってた小っちゃい選手の写真なども載せたので、合わせてご覧ください。
今年の治郎杯は、8月25日の日曜日に開催します。
9月1日を予定していましたが、市長選挙のためグランドが使用できなかったので、この日に決定しました。
来年以降は9月1週目又は2週目を予定しています。
OB戦は10時30分からの予定で、夕方まで時間を取っています。
10時集合で、予定がある方は遅れて来ても構いません。
昼食用におにぎりやからあげを用意しています。
飲み物を全て用意しています。
去年から、チームへの寄付をお願いしております。
少しでも構いせんのでよろしくお願いします。
暑い時期で申し訳ありませんが、子供の頃を思い出して、楽しくみんなでサッカーを楽しむ1日にしましょう。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。