6月23日、樟葉西小学校で開催されたKSCさんとの枚方リーグ戦と交流戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
それ以外の3番目のグループの子供達に話をしたいと思います。
俺、努力してるけどって思ってる人も居ると思います。
それは当然そうでしょう。
チームで何番目に努力してますか?って聞けば何番目って答えますか?
真ん中ぐらいって言う人が多いと思います。
1番と言い切るか、1番やと思うってぐらい言えないと、努力してるって言えないって事です。
それ以外はまあそこそこやってる人と同じぐらいそこそこやってるってのが正解です。
それでは争いを勝ち残って何かを手に入れる事は出来ません。
今からでも遅くはありません。
本気の努力継続を想像して、絶対やってやるって覚悟を決められるかな?
恐ろしいぐらいの大変さやで。
それでもやったんねんと覚悟決めな無理ですよ。
リフティングの回数を、先に100回出来た子供を後から頑張った人が抜いてるってあるやろ?
あれは、先に出来た子供がリフティングの努力をストップして、後から追いついた子供が努力をまだ続けたから逆転出来るだけで、サッカーに対しての努力を止める人を目標にしてないので、リフティングの努力よりもっと大変やねんで。
やるかやらないかのどっちかですよ。
途中で挫折しても構いません。
最初からやらない奴よりええで。
頑張った人は、少し先行ってる8人の中であんまり努力しなかった人、下向いた人に追いついて追い越す事が出来ます。
レギュラー確定ラインまで頑張れば可能性はあるって事です。
当然今までやって来た努力なんかじゃ絶対無理ですよ。
楽しいサッカーを中学以降も続けたいなら、結果は別にして、本気の努力の継続を1回やっといた方が絶対いいのになって、佐々木コーチは思います。
大変やけど頑張ろうぜ。
昨日のKSC戦でのキーパー虎珀のプレーは凄く良かったです。
いつもあれぐらい出来る様に日々努力する覚悟を持って、これからもやり続けて下さい。
先週の長尾とのリーグ戦も少し見ました。
先週はキーパー聖悟でした。
かなり見て無かったんですが、凄く上手くなっていました。
聖悟もサブが長くて辛い思いして、それでも努力を続けたからこそ虎珀を逆転出来て今があります。
虎珀も再逆転目指してこれからも益々頑張るはずなんで、キーパーの2人は1番を目指して共に努力し続けて下さい。
このチームの成績が良いのは、キーパーの争いが上向きで続いてるからです。
聖悟と虎珀の上を目指してのライバル争いがチームにとって1番のプラスになっています。
2人共、しんどいやろうけど、これからも頑張れよ。
世羅、尊、愛哉、基佑、唯人、珠恵、航輝、誠亜が先発でよく出ますが、サブとの差は少し付いたとは思います。
フィールドプレーヤーは7人です。
キャプテンは今の所不動のレギュラーなので、椅子は6つしか残っていません。
上に出した名前は8人もあります。
という事は、先発確実ではないって事です。
上の8人にそんなに差はないって事です。
キャプテン、上の8人、名前が出なかった選手と、3つに分かれてます。
キーパーは上を向いての激しい戦いがあるからどんどん上手く確実になります。
キャプテンは引き続き同じかそれ以上の努力を当然するでしょう。
8人はどうしますか?
まあまあ出れてるし、サブでは無いし、俺上手い方やし、て下向きに進んで行きますか?
絶対的なレギュラーになりたい一心で、努力出来ますか?
今までの努力なんかじゃダメですよ。
それでもやるって覚悟を持って半年やれればかなり飛び抜けます。
何故なら、8人居たら、良くて2人ぐらいしか頑張らないからです。
だいたい比率は何でもそんな感じです。
8人全員が頭と口ではやるって思うんですが、続けられるかどうかは1人か2人です。
それぐらい挫ける確率が高いです。
続けるコツを見つけるのもいいですよ。
目標の相手を想定する、楽しいと思える様に考えるなど。
誰が抜け出して、慧之介を脅かす存在になるか。
上目指して努力する子供が3.4人になればもっといいチームになると思います。
みんなに期待しています。
昨日のリーグ戦はKSCに2-1で勝利でした。
公式戦でガチのKSCに勝利するって久しぶりやった気がします。
KSCはリーグ戦3位以内を目指しているそうで、この1敗はかなり痛い事は子供達も理解していた様で、悔し涙を流していた子供が何人か居たそうです。
いい試合でした。
キャプテン慧之介がかなりいいプレーが出来ていました。
尊が攻守に渡って強く激しくプレー出来ていました。
唯人がほぼ全ての攻撃を止めていました。
虎珀がファインセーブを何回か出来たお陰で、逆転されずに最後のキャプテンの一撃で勝利出来ました。
怪我で出れない愛哉(試合に出れないのに毎回参加して偉いね)と別カテゴリーに参加して出なかった誠亜が居るので、まだまだ良くなりそうです。
楽しみです。
6月16日に樟葉南小学校で開催された枚方リーグ戦と交流戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
6/16 楠葉南小学校
vs サダ・伊加賀 2-4負け
vs ミュートス 3-1勝ち
vs 長尾 1-0 勝ち
保護者の皆様、大迫カメラマン、応援とサポート、ありがとうございます。
川上コーチ、サポートありがとうございます。
6月8日に中宮北小学校で開催された枚方リーグ戦と6月9日に吹田市民スタジアムで開催されたJ3ガンバ戦の前座試合の写真をそれぞれブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
6/8 中宮北小学校
vs 枚方FC 0-3 負け
vs 中宮 2-1 勝ち
涼しい中での2試合でした。
少しずつですが、チームとして良い場面が何度か作れるようになって来ています。
今後が楽しみに思います。
保護者の皆様 大迫カメラマン 応援と配車の方、ありがとうございます。
試合を見に行けなかったけれど、みんなが楽しそうにしていたと聞いて、うれしく思いました。
「仲間(なかま)」がいて初めてサッカーができます。
「相手(あいて)」がいて初めて試合ができます。
相手チームも「サッカー仲間」です。
それから、1番大切なのは、
おとうさんやおかあさんがいて、初めてサッカーができていることを忘れないで下さい。君たちのボールやくつを大事にして下さいね。
これからもサッカーを思う存分楽しんでね。
村野サプリ
vs HFC 負け
vs サンクラブ 負け
vs スマイル 負け
敢闘賞でした。
初めてのカップ戦でまだまだ結果は作れませんでしたが一生懸命にサッカーを楽しんでいました。
次はもっと上手くなって勝ちたいと言っていたので今後が楽しみです。
本日は保護者の皆様、色々とありがとうございます。
佐々木コーチ 小畠コーチ 審判ありがとうございます。
5/25 村野サプリ
vs 池の里 2-4 負け
相手のシュートはキーパーの頭上を越すスーパーなシュートばかりでしたね!
2点を取り返すのがやっとという感じで結果は敗退となってしまいました。
暑い中、保護者の皆様、声援ありがとうございます。
川上コーチ 副審の方、ありがとうございます。
いきいきランド交野で開催されたライフカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
5/11 交野いきいきG
vs リーベ ③ 7-2 勝
vs セイント 0-1 負
暑い日差し照りつける中、頑張りましたが不運にもバウンド変わっての失点は勝利の女神が微笑んでくれませんでしたね!
次へ向けて十分に準備して挑みましょう!
保護者の皆様、応援ありがとうございます。
小畠コーチ 審判の方ありがとうございます。
4月27日のライフカップ開会式と4月28日の枚方リーグ戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
4/28 楠葉南小学校
vs フェロー 1-5 セラ
vs 枚方FC 0-0
vs 宇山SC 0-7
保護者の皆様 佐々木コーチ 本日は朝から子供達の為にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
良い結果は出ませんでしたが、子供達が一人一人、自分のレベルの限界まで一生懸命に戦う事ができたんじゃないかと思います。これからに期待してください!
4月21日(日)、洛南浄化センター運動広場で開催されたレガーメ交流戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
4月上旬に配布しました、部員募集ポスターの問い合わせ先の電話番号に間違いがございました。
【誤】090-****-0335
【正】090-****-0355
訂正しお詫び申し上げます。
体験入部ご希望の方は、お問合せ連絡先にお電話またはホームページのお問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
3月30日(土)樟葉西小学校で開催された高学年のFCオンセ交流戦と低学年のリオクロス交流戦の写真をブログに掲載しました。あいにくの雨でしたが選手たちは元気にボールを追いかけていました。どうぞご覧ください。
3月24日中宮北小学校で開催されたスプリングカップ2日目(5位グループ)の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
2019/03/24 中宮北小
リーグ戦
vs SOKA JET 2-1(ケイノスケ1、セイア1)
vs 真上FC 4-1(ケイノスケ3、セラ1)
決勝戦
vs 八尾南山本 2-1(ケイノスケ2)