7月14日、門真市の古川橋小学校で開催された浜町みらいSC 6年大会の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
3月20日、いきいきランド交野で開催されたスプリングカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
スポルトFCさんが開催する試合には、いつも要項に"審判の判定には一切抗議できない"の一文があります。SSCのみんなも相手チームや審判へのリスペクトを忘れず、お互いに気持ちの良いサッカーが出来るよう、これからも守り続けて欲しいです。
SSCにも大事にしているenjoy creative respect があります。これからサッカーを続けて行く中でもサッカー以外の事でも壁にぶつかったら思い出してください。その言葉がみんなを励ましたり、みちしるべになると信じています。
出会いや機会に感謝し、これからもたくさん練習や経験を積んで、共に成長していきましょう!
優勝おめでとう!!
見ました
3月17日、島本町の水無瀬川緑地公園で開催されたSPORT CUPの写真をブログに掲載しました。優勝の笑顔をご覧ください。
3月10日、樟葉西小学校で開催された卒団式と親子サッカーの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
樟葉西小学校で開催されたファイナルカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
関西創価学園総合グラウンドで開催されたウィンターカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
ユウ 1試合目、あんなに走り続けるユウを初めて見たよ!やれば出来たし先制点はチャンスが巡るまで走り続けた結果だと思う!
2試合目 スタミナ切れやね 課題が見つかったしこれから克服しないとね!
キーパーとしては最高のパフォーマンスが出せていたと思う。これからが楽しみです。
オトチカ コウスケ 中々試合に出せてあげられなかった2試合だけど、2人がベンチにいる事で他のメンバーが最高のパフォーマンスが出せたと思う。
ベンチで試合状況をしっかりと観ていたから交代して出場しても、良いポジション取りで走ってプレッシャーを相手にかけてくれたね!
見えない力という意味で本当にチームに貢献してくれたと思うよ 次こスタメンに割って入れるような選手になって欲しい。待ってるよ!
鈴木コーチ 審判とコーチとしてのサポート、
本当に助かりました。ありがとうございます。
大迫さん 毎回ですが子供達の最高の瞬間をカメラに収めて頂きありがとうございます。
保護者の皆様 子供達の為に送迎、そして最高の応援(見守る) ありがとうございます。
今後とも子供達がサッカーを通して沢山の経験が積み素晴らしい人生となるよう、ご協力の程よろしくお願いします。
本当にチームが一つとなり、今まで勝てなかった相手と対等以上に試合が出来たと思います。
SSCの子供達は毎年ですが卒団間近で急激な成長をしてくれて、これからが楽しみな所で卒団してしまうので、少しコーチとしては寂しい気持ちになってしまいました。
ケント いつもキャプテンとしてとプレッシャーもありながらのプレーに中々結果がつくれない日々だったけど今日の2試合とも先読みでセカンドボールへの寄せの早さでチームを活気づけてくれるプレーが沢山あって、頼もしく見えたよ!
シュウヘイ やっと同じぐらいの体格の選手と試合ができて今まで手加減してたんじゃないかと思うぐらい本当の激しく球際での強さで守備ができていたと思う。これからが楽しみです。
マナ 攻守に渡って走力を活かし色々場面に顔を出して女の子というのを忘れてしまうぐらい強さも見せてくれたね!
インターセプトはピカイチ!
ショウ 今日はMFとFWと1番走るポジションを素晴らしいスタミナで走り続けてくれたおかげでチームとしてハイプレスができたと思う。HFC戦でのスーパーボレーシュート、チーム全員の気持ちが入った素晴らしい得点だったね!
コーチも大声を上げちゃいました。
ハヤテ 今日は殆どGKとしてのプレーだったけど後からの大きな声掛けでチームを一つにしてくれたし不安なプレーが1つもなかったよ!
FWでも少しの時間だったけど別人のように走り続けてくれたね これからが楽しみです。
リュウト ケント 5年で両サイドバック 小さな身体を投げ出して、相手の攻撃を完璧に抑えてくれたね!頼もしくチームに安心を与えてくれたね。最高です!
ソウシ 一生懸命だからこそ何かが起こるかもというプレーにワクワクしました。
もっと上を目指して欲しい。
1/28 創価学園総合グランド
暖かい日差しの中、綺麗な人工芝グランドでの試合 先週雨で予選が無くなりトーナメントでの一発勝負でゲームを行いました。
1回戦 vs リーベ① 2-1勝ち
2回戦 vs 枚方FC②1-1 PK負け
結果としては残念な結果となってしまいましたが、今日の2試合は今までに見た事が無いぐらいの素晴らしい試合を観せてくれたと思います。
1試合目 先制するも相手の攻撃から失点をしましたがその後のSSCの子供達は下を向く事無く相手よりも沢山走り続ける事で、みんなで得点をとることが出来、勝つ事ができました。
2試合目 前半早々にループで先制され、その後も何度も攻撃されますが最後の最後まで集中力を切らす事無く身体を張って失点される事無く後半の14分ラスト1分にソウシが抜け出しショウへのパスが相手に当たりハイボールになるがショウがダイレクトのスーパーボレーで同点に追いつきPK戦で敗れてしまいました。
2試合目も相手以上に走り回ることが出来ていたし観ていて本当に楽しい試合でした。今日は6年の5人 5年の6人 一生懸命、全力で集中を切らす事無く素晴らしい試合でした。
ありがとう
次こそ結果を出しに行こう!
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年も初蹴りの様子をのぞいてきたので少しだけですがブログに写真をアップしました。
どうぞご覧ください
ワールドカップで優勝した様な最高の笑顔ですね。
無失点での優勝、中々出来ない事です。
キャプテンを筆頭にみんなよく頑張ってますね。
特に真奈ちゃんが攻撃している動画が最高ですね。
いつも後ろで黙々とディフェンスしているのが印象的です。
この日はゴール決めれたかな?
とにかく誰がこの動画見ても、最高なチームってわかると思います。
6年生、卒団まであと少しです。
いっぱい楽しんで下さい。
12月16日(土)、守口市の大枝人工芝グランドで開催されたリトルFCカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
12月9日(土)、大東市立歴史とスポーツふれあいセンターで開催されたカップ戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
11月5日、樟葉西小学校で開催された第17回治郎杯の写真をブログに掲載しました。OBもたくさんの方にご覧いただきたいので、ブログをご覧いただくよう教えてあげてください。よろしくお願いします。
今年は11月なのに真夏のような暑い日差しの中、行いました。
沢山の懐かしいOBがボールを追いかけてサッカーを楽しんでくれました。
SSCサッカーが人生の大切な一部分になってくれれば幸いです。
いつでもウェルカムなので治郎杯以外でもボールを蹴りに来てくれればと思います。
本日はお疲れ様です。
そしてありがとうございます。
6年生の保護者の皆様、コーチ陣、佐々木コーチ、色々とサポート対応をして頂き、ありがとうございます。
招提小学校で開催されたリーグ戦でスマイルさんとTMでジョカーレさんとの試合をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
一試合 7分✖️3
6人制
スマイル 8-1
石津 2-2
竹の内 7-2
得点
コウタ4
カズト3
リュウタ3
ヒロト3
カイト2
ウミ1
とたくさん点がとれました。
その中でのMVPは少ないメンバーで交代したいとかもなく、フィールドのみをフル出場したウミにしました。ソウタも自分のレベルに合った試合が出来て良い機会だったと思います。ショウタはキーパーをしたいと半分くらいはキーパーで活躍してくれました。
今はドリブルをたくさんして、ゴール前までボールを運ぶことにチャレンジして欲しいです。
優勝おめでとう!
9月17日(日)
スマイルカップ3年生大会
於サプリ村野
8人制 12分ハーフ
VS スマイル 0-12
VS 石津 1-5 得点:ナオヤ
VS サンクラブ 3-6 得点:リョウ2、ナオヤ
3年生としては初めて(?)の8人制の大会参加となりましたが、結果は厳しいものとなってしまいました。
1試合目は相手のプレッシャーに慌てたのか、ボールが来ても近くの仲間にすぐに渡してしまうのを繰り返し、
なかなか自陣からボールを出すことができないまま失点を重ねてしまいました。
2試合目、3試合目はボールを前に運ぶ(ドリブル)、ボールを持った味方をサポートするといったことが少し
ですが出来てきて、それが得点にもつながりました。ナオヤ、リョウは守備に攻撃に走り回り、2年生助っ人の
ユイトもいっぱい走ってピンチを救ってくれました。一番疲れているはずの3試合目が一番走っていたんじゃ
ないかな。午前中の1年生大会から引き続き参加してくれたカイトも本当にお疲れさまでした。
ただ、サッカーは8人でやるスポーツです。8人のうちの何人かが頑張れば勝てるほど甘くありません。
今までは低学年ということもあり、それぞれの選手が思い思いのプレーをしていたと思いますが、これからチーム
として試合に勝つために、一人一人が体力をつけ、サッカーをもっともっと勉強し「考えながらプレーする」という
ことを少しずつやっていきましょう。
8月27日に樟葉南小学校で開催されたCUP戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。