12/18 四條畷G
予選リーグ 1位通過
vs アクバス 2-0 (ハルト ケント)
vs 箕面西 2-1 (トウマ2)
決勝
vs AVANTI枚方 0-2
準優勝
昨日は朝早くから保護者の皆様、山脇コーチ 送迎 審判 応援と色々ありがとうございます。
Aチームの子供達はMUFGでの惨敗から、自分達で練習をした結果がこの大会で出ましたね!
どの試合も接戦で、決勝も相手が一枚上手かなぁ〜と言う中でカイト、コウスケ、ヒナタを中心に集中して2点に良く抑えたし、
攻撃もトウマを中心に何度もキーパーとの一対一まで持って行ったけどゴールを破る事が出来なかったけど最後の1秒まで勝利を目指して頑張っている姿を楽しく観させて貰いました。
今後が楽しみです。
まだまだ出来る。
ありがとう。
11月27日(土)、守口市の大枝公園で開催されたMUFGカップの写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 516KB11月7日、樟葉西小学校で開催された治郎杯の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 657KB久しぶりに赤ユニフォームでの本気の公式戦を2試合行いました。
結果は2試合とも大敗を苦してしまいました。
お互いに手を抜く事のない本気の戦い。子供達にとって良い経験となる事、そして次は必ずリベンジして勝ちたいとコーチは心に誓いました。
今日は寒い中、暖かい応援をしてくださった保護者の皆様、大迫カメラマン、小畠コーチ、陽太、ありがとうございます。
今後ともご協力の程宜しくお願い致します。
11月3日、桜丘北小学校で開催されたスマイルさんとの交流戦の写真をブログに掲載しました。大変お待たせいたしました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 356KB昨日はお疲れ様でした。
例年通り治郎杯が開催出来たこと、
佐々木コーチ、役員、6年生の保護者の皆様、OBの保護者の皆様、大迫カメラマン、コーチの皆様、この日の為に色々と対応していただき、ありがとうございます。
午前中は親子サッカーで例年より沢山の保護者の方々に参加していただき、サッカーというスポーツに対して応援や観るだけでなく、走りながら足でボールを扱う難しさや失敗をおそれず子供達が色々な事に挑戦していることを実感して楽しめて頂けたら幸いです。子供達が楽しくサッカーができるように今後ともご協力の程、よろしくお願い致します。
小畠コーチが言われていたようにSSCの子供達はサッカーに対する考え方や技量のレベルには大きな巾があり、その事で色々なサッカーの楽しみ方を共有することや、チームとしてサッカーの楽しみを感じてほしいと思っています。
OB戦は現在サッカーしている人、していない人、関係無しに仲間と楽しみたいと思って沢山のOBが集まってくれました。
ありがとうございます。
西小学校のグランドも使えるようになりましたのでOBの皆さん、遠慮なくボールを蹴りに来てください。
冬の全国高校選手権大会の地区予選が進んでいていよいよ各都道府県の代表が決まるころになってきました。
今年もコロナの影響で予選の準決勝ぐらいまでは無観客で試合会場の案内もしないという中で進んでおり、高校3年を迎えるSSCのOBも数名いると聞いて、できる限り会場がわかれば観に行きたいという思いでしたが、今年はJgreenでのヌウ‘‘ェール高校と桜宮高校の試合しか観ることができませんでした。
試合はどちらも全国常連の興国高校と履正社高校との対戦で中々苦しい試合でしたが最後のホイッスルが鳴るまで諦めず戦った試合に感動しました。
京都大会は観に行けずで城陽高校がベスト8まで進み、橘高校と対戦し負けたと聞き、準決の試合を観に行くことができず残念です。
試合に出た子、出なかった子と色々な経験を沢山したと思います。高い志を持って強豪チームに所属しサッカーを辞めることなく最後までやり抜いたOBには本当にSSCのコーチとして試合が観れる楽しみを作ってくれて、感謝します。ありがとう!
SSCからだと約10年だもんね!
今後もサッカーを通して素晴らしい人生になる事、願っています。
いつでも、SSCの子供達と一緒にボールを蹴ってあげてほしいと思います。
治郎杯で沢山のOBがボールを蹴る姿を楽しみにしています。
食事は無しとしていましたが、10時頃から昼を挟んむので、小学校での食事をOKにする事にします。
極力単独で食べる様にして欲しいのですが、複数でになる場合もあると思います。
その時は黙食として頂きたいと思います。
その様なルールで宜しくお願いします。
治郎杯当日は、10時〜10時30分まで北側駐車場の門を開けていますので、出来るだけその時間帯に来て下さい。
それ以外の時間に来る場合は、先にグランド来ている者に電話して開けてもらう様にして下さい。
原付も北側駐車場に停めないとダメなので、正門から入らない様にお願いします。
正門は自転車でも押して入る様なルールになっていますので、しっかり守って下さい。
宜しくお願いします。
第15回治郎杯について
11月7日の日曜日に、予定通り開催致します。
現役部員の集合は、8時40分です。
9時から親子サッカーを始めます。
グランド作りのために、6年生は8時30分に集合して下さい。
現役部員は11時30分頃には解散出来る予定です。
OBの集合は、10時です。
ゲームは10時30分から開始します。
食事は無しで、飲料は各自で用意して下さい。
ゲーム以外ではマスク着用で、話などする場合は少人数で距離を取って短時間にして下さい。
翌週に修学旅行を控えているため、部員とOBは極力接触を避ける様にお願いします。
OBの方で、飲食を伴う集まりなど、活発な活動をしている方は申し訳ありませんが、今年は欠席してもらいたいと思います。
OBのゲームは、15時頃まで予定しています。
人数が多くて物足りない場合は16時頃まで伸ばします。
学校の外や店で食事をしてもいいので、各自で考えて行動して下さい。
宜しくお願いします。
今年の第15回治郎杯についてですが、今の所開催、中止、延期の中で、決定出来ずにいます。
開催の場合は11月7日の日曜日です。
その場合感染対策を徹底して行うのは当然として、食事は禁止で飲み物は各自持参とします。
時間短縮や小学生と時間をずらして活動するなども考えています。
延期の場合は時期未定になってしまいます。
来年の16回を11月1週目の日曜日としますので、それまでの間に15回目として、世間の状況をみてどこかで設定します。
延期という判断は、グランドを終日使用させてもらう段取りや現部員の活動など考えるとあまり日がない選択になるので少し難しいかなと個人的には思っています。
中止の場合は、来年11月1週目に第15回治郎杯として開催します。
去年の第14回まで一度も中止にならず、恒例になって来ているので、何とか開催出来る様に考えています。
グランドが10月末まで使用出来ない状態で、おそらく11月からは大丈夫だろうって感じになっていますが、まだ確定していません。
確定になるのも10月中頃以降のようです。
上記の理由により開催、延期、中止の決定は10月中頃以降になると思います。
考え方としては、時間が経つにつれ状況が良くなって行く可能性があるので、そのまま開催。
グランド使用の決定や、感染状況の悪化などで、急遽中止又は延期と言う決定をする可能性が直前まであると思っておいて下さい。
台風が直撃される予報が2日前にそれて開催出来た第1回大会、当日朝8:30まで土砂降りで、9時にはカラッと晴れて開催出来た第7回大会、緊急事態宣言の間を縫って開催出来た去年の第13回大会など色々ありましたが、楽しみにしてくれてるOB達もたくさん居るので、開催出来る方向で考えています。
情報が分かり次第、決定次第またお知らせしますので、宜しくお願いします。
9/12 楠根小学校 雨のち曇
vs アクバス 0-0
vs セイント大阪 1-2
vs マラガ 1-0
vs 門真沖 0-3
1勝1分2敗 3位
今日は朝から昼過ぎまで雨の降る中での試合でしたが、昨日も練習をしているからか他のチームより、良い試合の入り方が出来ていたように思います。
今日は小畠コーチと山脇コーチに対応して頂き、私は応援と言う立場で楽しく試合観戦をさせて頂きました。
去年の冬にもここの大会に参加させて頂き結果には結びつきませんでしたが走ると言う意識がついた大会でした。
その大会から今日までトウマ、ハルトは毎日、自主練(見えない努力)で走る事をしてくれていたおかげで、何度も良い流れにしてくれる走りをしていたと思います。
トウマは左足を負傷しながらもチームに欠かせない大黒柱として良く走って周りのサポートを沢山してくれていたと思います。
ハルトの前線への走りで沢山チャンスを作ってくれたと思います。
イッセイとコウスケのディフェンスも相手の攻撃を良く止める事が出来ていたと思います。
ヒナタのヘディングシュートでの得点はさすがでしたね!
カイトのロングキックが今日は有効だったと思います。
ジュホはまだ走るという事が出来ていないけど、ボールが収まるのでチームのチャンスを沢山作ってくれていましたね!
森ケントは身体が細いのに今までAでやって来たから相手が大きくてもしっかりと身体を張って1対1の場面で勝っていたと思います。
シュウヘイ コウノスケ 今日初めてのAでの試合で何をしたら良いのか迷いやプレーの遅さなど自分に足りない事が沢山あったと思います。次のチャンスには足りない事が出来るようになって欲しいと思います。
ボールを自由に扱うことが出来れば、
もっともっとサッカーが楽しくなります♪
これからも結果が出せるよう個人技を磨いて欲しいと願っています。
保護者の皆様、朝早くから雨の中、送迎と応援、ありがとうございます。
山脇コーチ、小畠コーチ、雨の中、子供達へのサポートありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
7月11日、サプリ村野で開催された桜丘スマイルさんとの交流戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 565KB6/26(土)
対 FC Lazo
1-5(0-2)●
今日の結果をもって関西に繋がる大きな大会の敗退が決まってしまいました。
二週間前からこの日の勝利に向けてTRMも行い、チームとしてしっかり準備をして臨めましたが、とても残念な結果となりました。
しかしながら選手たちが最後まで諦めず、
ゴールを目指してプレーしてくれたことに感謝しています。
試合前に練習を終えたチームメイトが応援に来てくれていることも分かり、それがとても力になったことだと思います。
試合開始前、相手のサッカーが分からないので、どのように臨むかはある程度試合の中で流動的になることを伝えてスタートしました。
今のチームは数種類のフォーメーションや各自が二つ以上のポジションでプレーできるようにしてきており、
試合や相手によって適応する力が徐々についてきたことは伸び代だとみています。
キックオフ!
開始から推進力を持ち、前にボールを運んで、チャンスを作るいい入り方が出来ましたが、守備に回った際、相手エースに二枚のディフェンスで上手く対応し切れず、早々と二失点してしまいました。
TRMでやっていないポジションであえて挑む。
こういうところでチャレンジしたくなる私のとんだ采配ミスだと反省しています。
このスコアのままハーフタイムを折り返し。
0-2は一点返すことが出来れば精神的にも
非常にチャンスがあることを伝え、後半スタート。
全員で粘り強く守り、果敢に攻め続けた結果、いいタイミングでトウマのゴールが生まれました。
さあここから‼︎
という最高の雰囲気に傾いた瞬間でしたが、数分後オフサイド?オフサイドじゃない、ゴール?ノーゴール?
というなんとも勝負に水を刺す失点で
また流れは相手に傾いてしまいました。
最後までゴール前でのフリーキックやゴールバーを叩くシュートなど見せ場も作りましたが四失点目はファールかと思い、勝手に判断してプレーをやめてしまったところをつかれて失点。
五失点目は相手のファインゴールで試合終了となりました。
勝負には
運を引き寄せる力、
運に頼らない力の二つが必要ですが
今回はこのどちらも及びませんでした。
相手はしっかりとしたサッカーをする
いいチームでしたが
色々なものが上手く噛み合えば当然勝てるチャンスはありました。
本当に勝たせてあげたかった‥
そう思って臨まないと進歩はないが
コーチがコントローラーを握り、
大人が選手の主体性やプレーをする喜びを奪うわけにもいかない
判断基準を与える
伝え方、伝える量、タイミング
バランスへの配慮にはいつも以上にとても気を使いました。
選手の皆にとっては
この試合に向かい、勝ちにこだわったからこそ気づけたことは沢山あるはずです。
この結果に悔しさがあるのであれば
今日の負け、自分の不甲斐なさを正面から受け止め、分析し、必ず次につながる『行動』に移してほしいと願います。
今大会出場にあたり沢山の応援、ご協力本当にありがとうございました。
選手達には言葉の感謝に加え、
一生懸命なプレーで伝わる感謝もあると伝えています。
これからの彼ら彼女達をまたよろしくお願いいたします。
6月26日、守口大枝公園で開催された2021大阪サッカー選手権大会北河内1次予選の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 855KB6月12日、八幡市民スポーツ公園で開催された交流戦の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 558KB3月20日、桜丘北小学校で開催された桜丘スマイルカップ卒業大会の写真をブログに掲載しました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 874KB3月14日、樟葉西小学校で開催された卒団式と親子サッカーの写真をブログにアップしました。どうぞご覧ください。
image/jpeg 603KBコロナの影響でSSCサッカークラブとしても大変な一年となりましたが
昨年度の役員の皆様、保護者の皆様、佐々木コーチ、大迫カメラマン、コーチ、皆々様のサポートのお陰で子供たちが自粛生活の中、仲間と夢中にサッカーを楽しめることができましたこと、心より感謝いたします。
本年度もコロナ禍で以前のような環境に戻ることができない状況ですが
子供達にとってサッカーという素晴らしいスポーツを通して楽しい時間を作れるよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
親子サッカー
今まで出来なかったプレーを少しづつではありますが出来るようになって、夢中にサッカーを楽しむ事ができる子が増えてきました。
子供達が成長している姿、そして親子での共有できる時間として色々と感じて頂けると幸いです。
卒団式
ギリギリですが緊急事態宣言が解除され、学校で卒団式を迎えることができました。
3人とも色々と苦難を乗り越えた達成感と仲間と保護者への感謝の気持ちを言葉にしてくれました。
今年もSSCの卒団生として誇りに思える3人を送り出せた事、そして一緒にサッカーができた事、ありがとう。
いつでも気軽にボールを蹴りに来てくれると嬉しいです。
3人の保護者の皆様には本当に色々と柔軟に対応していただき感謝しております。
ありがとうございます。
今後、この3人が素晴らしい人生になること祈っております。
30年以上続くこの伝統ある大会が
今年はなんとか無事開催されましたことを心より感謝申し上げます。
この年代はwithコロナ年代となり、
多くの制約が生まれた中での難しい一年となったと思います。
しかしながらいづれのチームの選手達も置かれた環境でしっかりやってきたことがわかる六年生らしい素晴らしいプレーの数々で改めてまたこの時期が来たんだなあという気持ちにさせてもらいました。
私個人としてはコーチとしてこの日を迎えられ、皆が次のステップに繋げられることが普通じゃないんだよという思い、そして人生は一度きり、なんだよというメッセージを少しは伝えることができていれば御の字かなという想いです。
JFAが言語化している『育成年代』という言葉に今までどこか違和感を覚えていたのですが
『楽しい』はもちろん重要な要素ですが
それ以外の答えをこの日のSSCの選手たちはプレーで示してくれたそんな気がしています。
将来を見据えて今すべきこと、
将来を見据えた指導はもちろん大切ですが
それは将来の命が保証されて
いる前提に他なりません。
平均寿命が八十歳を超えた今、
人生の喜びをサッカーでどのように伝えるか。
それを与えてきてもらったものとして
少しでも還元できたのであれば幸いです。
六年生の皆さんご卒団おめでとうございます。
あとは卒団式でお話しましょう(笑)